教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジは1995年の創業以来、「教育 x ITテクノロジー」の領域で、長年に渡り多くの学びを支援して参りました。 創業当初から教育機関様と受講者を結ぶ「学びの架け橋」となることをミッションとし、大学様、民間スクール様、学習塾様といった教育機関様のオンライン教育サービスの実現や、多くの企業様や公共団体様の理想の研修の実施に、それぞれのお客様と二人三脚で歩んできました。
長年のお客様との歩みから、それぞれのお客様がお持ちの独自の教育メソッドやポリシー、教育にかける想いを深く理解し、それをシステム化し実現することの大切さを実感しております。お客様の理想の教育を実現するために、お客様と膝を突き合わせて語り合い、我々もお客様の理想を実現することを自らの目標とし、お客様のパートナーとして同じ方向を向いて共に歩んでいく・・・ そういう関係性を築いてきたと自負しております。
10のお客様がいらっしゃれば10通りの教育の考え方やメソッドがあり、私たちはその一つ一つをお聞きしテクノロジーの力を使って実現してきました。お客様のご要望をしっかりとお聞きし単にそれを実現するだけでなく、弊社のこれまでの経験や技術をもとに新たなご提案を繰り返すことで、当初は思いもしなかったような研ぎ澄まされた設計ができるようになります。こうして精緻に設計されテクノロジーの力を活用したサービスは、従来の紙と鉛筆の学習や黒板とチョークの講義と比べて、多くの人々に学習機会を提供できるばかりか、利便性が高く、さらには学習効果が高い環境として、最高の学習体験が提供できる仕組みであると信じております。
これを実現するにはテクノロジーの力も大切です。デジタル・ナレッジは代表が2名共にエンジニア出身というバックグラウンドがあり、スタッフの多くも技術に長けたスキルを有しております。常に高度なテクノロジーの持つポテンシャルを最大限引き出して教育へと活用すべく、技術の発展に伴って広がる可能性を絶えず追求しております。これまでもWebテクノロジー・コンテンツ表現技法・サーバ技術・生成AIという一般的なITテクノロジーや、ラーニングアナリティクス・アダプティブラーニング・デジタルバッジなど教育テクノロジー周辺で発生した技術トレンドを時代に先んじて取り入れ、学習成果や利便性を高めるソリューションやサービスとして、いち早く皆様へ提供してきました。
デジタル・ナレッジのスタッフの一人ひとりは、「テクノロジーの力で教育を支援する」という使命を共有し、お客様の理想の教育を実現する仕事にやりがいと誇りを持って取り組んでいます。お客様の期待以上の成果を出し、お客様や受講者の方に喜んでいただく、それは何よりの喜びです。創業のきっかけとなった「自分のアイディアや技術を形にし、それを多くの方に提供して喜んでもらい、役立っている様子を直接目に触れて実感したい」という想いの原点が、スタッフへと脈々と受け継がれております。
我々の取り組んでいる「教育 x テクノロジー」によって時間と場所の制約を取り払うことで、従来は学習機会を得ることが難しかった方々へ教育を届けることができるようになりました。これは受講者の学習機会を広げるというだけでなく、教育を提供する側にも多くの可能性が示されています。
例えば、教育を求める組織に教材をお持ちの教育機関様の教育を流通すると、教育の受け手にも提供者にも新たなシナジーが生まれることでしょう。テクノロジーにより電子化された教育だからこそ、教育流通を加速させることができるのです。教育流通は海を越え、日本の教育を海外に届けることもできます。弊社では日本の教育プログラムを海外に展開するプロジェクトも数多く推進しています。
教育機関様と受講者を結ぶだけでなく、国をも越えた教育流通も視野に、今後も、デジタル・ナレッジは、「学びの架け橋」としての使命を全うし、教育機関様の価値を最大化するための挑戦を続けてまいります。
代表取締役社長
代表取締役COO
工学院大学電子工学科卒業、富士電機株式会社入社、富士通との合弁会社にて基本ソフトウェア開発に従事。1995年12月に株式会社デジタル・ナレッジを創業、代表取締役社長就任。
早稲田大学理工学部情報学科卒業、研究室ではCAI班に属しeラーニングの前身であるCAIを研究。スタジオジブリ 東小金井村塾1期生として高畑勲監督に師事。
導入ご相談窓口 | 050-3628-9240 |
その他のお問い合わせ | 03-5846-2131(代表) |
ISMS認証範囲:本社、⻄⽇本⽀社 ISMS-CLS認証範囲:「ナレッジデリ」、「DKクラウド」の提供 認証範囲については弊社HPに掲載 |