【3月13日】調査報告書から見るデジタルバッジの実態 ~気になる要点解説セミナー~《オンライン開催》

オンライン開催

本セミナーのお申込受付は3月11日(火)までです。
※参加案内は申し込みメールアドレス宛にお送りいたします。

【3月13日】調査報告書から見るデジタルバッジの実態 ~気になる要点解説セミナー~《オンライン開催》

【こんな方におすすめ】
・企業の人事・教育部門の責任者、研修担当者
・大学・教育機関の運営担当者
・資格認定団体の運営担当者
・デジタルバッジ導入を検討している方

国際標準規格のデジタル証明書として、日本でも認知が少しずつ広がってきたデジタルバッジ。企業や大学での導入が進んできました。
しかし、まだまだブラックボックスのようにわからないことも多いかと思います。

実際に
「導入メリットが不明」
「活用方法が分からない」という声も少なくありません。

そこで、今回eラーニング戦略研究所ではデジタルバッジ発行に関する調査を実施し、その結果をまとめた報告書「デジタルバッジ発行に関する調査報告書」を公開致しました。


「デジタルバッジ発行に関する調査報告書」サマリ
■約4割がデジタルバッジを発行、用途は「コース修了証」「資格認定証」「スキル証明書」など
■約3割が“導入メリット不明”でも88.2%が「デジタルバッジは今後の教育・ビジネスに必要」
■課題は「活用方法がわからない」など。有効な事例の共有、社会浸透が今後のカギ


本セミナーでは、この調査報告書をもとに気になるデータや要点の解説をしながら、デジタルバッジの今後についてもお話しさせていただきます。
これから導入を検討している方はもちろん、既に取り組んでいる方にも新たなヒントをお届けします。
ぜひご参加ください!

プログラム

※内容は変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。

1 デジタルバッジの現状と今後の展望
・最新調査結果を解説
・調査から見えた導入企業・教育機関の現状
2 課題と導入のポイント
・課題とその解決方法
・DX推進や人材育成への具体的なメリット

概要

開催日時 2025年3月13日(木)16:00-16:45 (15:50 オンライン接続開始)
主催 株式会社デジタル・ナレッジ
会場 オンライン開催(当日はZoomウェビナーで配信予定です)
※本セミナーはオンライン開催のみです
費用 無料

講師

皆藤 佑介
株式会社デジタル・ナレッジ
デジタルバッジ推進事業部 シニアコーディネータ

皆藤 佑介

参加3大特典

特典1 「参加証」をデジタルバッジでプレゼント!
講演終了後、参加証デジタルバッジを発行します。
Knowledge Deliver Skill+のユーザ登録案内をお送りしますので、ご登録ください。
特典2 「KnowledgeDeliver Skill+」無料体験アカウント発行!
ご希望のお客様にデジタルバッジシステムのお試しアカウントを発行いたします。
特典3 小冊子・資料プレゼント!
「スキルマネジメントのすすめ」小冊子をはじめ、お役立ち資料をPDFデータでプレゼントいたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。
「スキルマネジメントのすすめ」小冊子

注意事項

  • 参加案内は開催日前日に申し込みメールアドレス宛にお送りいたします。

お問い合わせ

株式会社デジタル・ナレッジ
東京本社 〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
TEL 03-5846-2131
FAX 03-5846-2132
コンタクトフォーム https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/

eラーニング導入のメリット・デメリットをもっと知る

eラーニングコーディネータに
ご相談ください

メールでのご相談


メールフォームでの
お問い合わせはこちら

資料請求


メールフォームでの
資料ご請求はこちら

お電話でのご相談


導入ご相談窓口

050-3628-9240

その他のお問い合わせ

03-5846-2131(代表)

受付時間:平日9:30~18:00(土日祝日、弊社休業日を除く)
プライバシーマーク
ISO27001(ISMS)認証 ISMS-AC認定 ISO27001(ISMS)認証 ISMS-CLS(クラウドセキュリティ)認定
ISMS認証範囲:本社、⻄⽇本⽀社
ISMS-CLS認証範囲:「ナレッジデリ」、「DKクラウド」の提供
認証範囲については弊社HPに掲載
お問い合わせ
資料請求
goto top