【2月26日】JV-Campus新機能説明会「オープンバッジ3.0までの流れと今後の展望」《オンライン開催》

オンライン開催
1995年創業のeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明、代表取締役COO:吉田自由児)は、2025年2月26日(水)に開催のJV-Campus新機能説明会に登壇いたします。


当日は、JV-Campusにおけるオープンバッジの利用、新規格オープンバッジ3.0のご説明、2025年度の新機能等についてご紹介するほか、弊社からは、デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 シニア・フェロ~/一般社団法人日本1EdTech協会 デジタルバッジ関連標準国内導入検討部会 副主査 秦 隆博が「オープンバッジ3.0までの流れと今後の展望」をテーマに登壇いたします。

開催概要

【日    時】 2025年2月26日(水) 14:00-15:30
【場    所】 オンライン開催(ZOOM)
【ウェビナー申込登録】 https://zoom.us/webinar/register/WN_j0_EDweySheXCBYN5Z29nA
(人数を超過した場合はご登録頂けない場合があります。お早めにご登録ください)
【参加費】 無料
【イベント詳細・申込】https://www.jv-campus.org/briefing-on-new-features-of-2025/

プログラム

<オープンバッジ3.0とは>
オープンバッジ3.0は、学習やスキルの証明をデジタル形式で行う新しい技術です。このバッジは検証可能な資格証明(VC)の仕様に基づいており、これまでのオープンバッジ2.0と比べて信頼性と安全性が大幅に向上しています。また、分散型アイデンティティ(DID)技術を活用しているため、バッジの発行者と保有者の真正性と記載内容の完全性を確認することができます。これにより偽造のリスクが低くなり、卒業証明書や免許証、入国審査など、さまざまな場面で信頼できる証明として利用できるようになりました。

デジタルバッジソリューションについて

「デジタルバッジを発行したい」「デジタルバッジでスキル・資格を管理したい」「デジタルバッジを活用したソリューション開発を実現したい」など、全てのニーズに応えるトータルソリューションを提供しています。


デジタル・ナレッジのデジタルバッジソリューション:https://www.digital-knowledge.co.jp/solution/badge-solution/


【株式会社デジタル・ナレッジについて】
教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。 私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。

株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
TEL:03-5846-2131(代表)
050-3628-9240(導入ご相談窓口)
コンタクトフォームからのお問い合わせ
https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/

eラーニング導入のメリット・デメリットをもっと知る

eラーニングコーディネータに
ご相談ください

メールでのご相談


メールフォームでの
お問い合わせはこちら

資料請求


メールフォームでの
資料ご請求はこちら

お電話でのご相談


導入ご相談窓口

050-3628-9240

その他のお問い合わせ

03-5846-2131(代表)

受付時間:平日9:30~18:00(土日祝日、弊社休業日を除く)
プライバシーマーク
ISO27001(ISMS)認証 ISMS-AC認定 ISO27001(ISMS)認証 ISMS-CLS(クラウドセキュリティ)認定
ISMS認証範囲:本社、⻄⽇本⽀社
ISMS-CLS認証範囲:「ナレッジデリ」、「DKクラウド」の提供
認証範囲については弊社HPに掲載
お問い合わせ
資料請求
goto top