導入実績3000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、高等教育機関(大学・大学院・高等専門学校等)発の革新的なラーニングテクノロジーを世に広めることを目的として開催される「ラーニングイノベーショングランプリ2025」を応援します。本年は、弊社代表取締役COO:吉田自由児が審査委員長を務めます。
ラーニングイノベーショングランプリ2025について
昨今、企業内教育においてはデジタル化の急速な進展を背景にラーニングテクノロジーに注目が集まり、今後は学術発の知見に対する産業界の期待も高まることが予想されます。こうした中で、本グランプリは産学のブリッジ役としての枠組みとなります。
ラーニングイノベーショングランプリ2025 募集内容
参加資格 | 参加資格を以下のすべてを満たす者とする。 • 高等教育機関(大学・大学院・高等専門学校等)の研究室 • 学生、または若手研究者(2025年5月8日時点で40歳未満)を主とする研究チーム • 過去のラーニングイノベーショングランプリで、最優秀賞及び優秀賞受賞チームは同一内容での応募不可 ※参加資格の詳細は、公式ページをご確認ください。 |
---|---|
募集ジャンル | ラーニングイノベーショングランプリでは、テクノロジー分野だけでなく教育実践や教授法も含めた新たな学習・教育環境の研究内容を広く募集します。 キーワード:AR、VR、IoT、AI、ディープラーニング、デバイス、プラットフォーム、教育ビッグデータ、ラーニングアナリティクス、コンテンツ、教育実践、教授法、教育分野におけるシステムの利活用、メタ認知、SRL/SDLなど |
応募期間 | 一次審査 2025年5月8日(木)午前11:59必着 二次審査 2025年5月28日(水)〜 6月9日(月)午前11:59必着 |
受賞者発表 | 2025年7月1日(火) 公式サイトにて発表 ※7月18日(金)、東京国際フォーラムにて受賞者プレゼンテーション・表彰式を開催予定 |
詳細情報 | ラーニングイノベーショングランプリ2025 公式ページ |
デジタル・ナレッジは、「独創性・斬新性」に優れた高等教育機関(大学・大学院・高等専門学校等)の研究チームを応援いたします。
皆様のご応募をお待ちしております。