Author Archives: 吉田 自由児

About 吉田 自由児

ヒゲこと、株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役COOの吉田がお届けします。 弊社関連の情報だけでなく、eラーニング周辺の話題についても触れます。

ASPサービス『ナレッジデリ』がバージョンアップします

みなさまこんにちは。本日2回目の記事です。

ただいま有楽町の東京国際フォーラムで開催されてます、「SaaS World TOKYO 2008」に弊社も出展しております。私も行ってきましたが、ASPやSaaSといった低コストでスピーディに簡単に導入運用できる形態の広がりは今後活況を呈するんじゃないかという勢いを感じました。

そんな展示会に合わせたわけではないのですが、弊社のASPサービス『ナレッジデリ』のうち、deli2.study.jpというドメインのサービス(通称:ナレッジデリ2)のバージョンアップを行います。

ご利用中のお客様には本日ご連絡のメールをさせていただいておりますが、こちらでも説明をしておきます。

下記に今回のバージョンアップ実施の内容を書いておきます。

■公開予定日時:2008年12月18日(木) 12:30頃
※作業に伴うサービス停止の影響はございません。

■追加機能
 (1)テスト分析強化コースの集計対象の変更
 (2)環境によるログイン制限
 (3)受講者情報更新時のメール送信の対応
 (4)各不具合修正
 (5)マニュアルの修正

 

また、詳細のバージョンアップの内容を下記リリースノートに記載しておりますので
こちらも合わせて参照いただけますでしょうか。

【ナレッジデリ リリースノート 2008年12月10日版】
http://study.jp/releasenote/release_081210.pdf

『ナレッジデリ』はASPサービスなので、今後も新機能の搭載や使い勝手の向上を行っていきます。

ご要望やご質問などございましたら、弊社のDKサポートセンタまでお問い合わせください。

AMSのパンフレット準備中

みなさま、こんにちは。
いよいよ冬到来、冷え込んできましたね。

インフルエンザ対策にと、先週末病院で予防接種を受けてきました。
最近は年に一度は受けるようにしてます。
効果があるかどうか体感できませんが、備えあれば憂いなしですね。
とはいっても新型インフルエンザには対応できない可能性が濃厚ですが・・・

 

さて、AMSの試験用サイトも出来上がり、リリース直前となってます。
社内レビューで挙がった改善点を修正し、完成度を高めているところです。

このAMSは新しい概念の商品なので、概念や利用イメージを伝えるのが難しい商品です。「どうやったらうまく伝わるか」ということをいろいろ考え、弊社のブランド推進室の力も借りて、パンフレットを製作中です。

先週、一度原稿があがって、制作会社さんとミーティングをして、いろいろダメ出しされ、社内でいろいろ揉んで、ようやく今週、最終原稿をあげました。

あとはデザイン会社さんがデザインを組んでパンフレットを作ってくれてますので、それを確認するというのが残ってます。

モノを作るだけでなく、きちんと伝えて理解してもらうには、大変だなぁ、思い込みで説明しても伝わらないものなんだなぁと改めて感じたりしてます。

 

年内にはデータが完成し、年明けから印刷というスケジュールの予定です。

またご案内いたしますので、完成の際にはぜひごらんいただければと思います。

サポートセンタの年末年始の予定

みなさん、こんにちは。
いよいよ一年の総決算、12月になりました。

街はすっかりクリスマス一色となり、期間限定のレインボーブリッジの虹色のライトアップも行われるということで、華やいだ季節になってます。

うちの会社は期末が11月末なので、一年の終わりというと、一ヶ月早い11月という感じがします。期末にあわせていろいろ準備や作業が発生するので一年で一番あわただしい時期のひとつです。

 

さて、そろそろ年末年始ということで、デジタル・ナレッジ サポートセンタの年末年始の予定のご案内です。 

それぞれお客様へはご案内を差し上げておりますが、念のためこちらでも紹介いたします。

 

——–
年末年始にかけてDKサポートセンタのお問合せ窓口業務を休止させていただきます。

2008年12月26日(金)~2009年1月4日(日)

尚、休止中は受付のみにはなりますがメールではお問合わせ頂けます。
回答は2009年1月5日以降に順次回答させて頂きますが、お問い合わせ
への回答が通常より遅れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
——–

 

まだ先の話ですが、どうぞ皆様よいお年を。

・・・ってまだ気が早いですね。

今月もどうぞよろしくお願いします。

サーバメンテナンス終了/増設いつでもOK

みなさま、こんばんは。

11月も終盤を迎え、いよいよ冬の気配を感じるようになりましたね。
今朝は、ぶるぶる震えながら出勤したぐらいです。

 

さて、昨晩はサーバメンテナンスでした。今月は大きなメンテナンスが立て続くので、通常であれば月に1度で済ませるところを、2回に分けて実施してます。

今回はサーバの確認やパッチ適用などといった定常のメンテナンスに加えて、データセンタ側のメンテナンスも行いました。

ネットワーク機器を入れ替えたり、回線を引き回したりという作業ですが、無事に完了しました。

デジタル・ナレッジでは2箇所のデータセンターで運用しておりますが、今回メンテナンスを行ったデータセンターは主にブレードサーバを導入しております。今回のメンテナンスではブレードの電源やファンなどの機器も増強しております。

というわけで、足腰を強化しております。いつでも増設OKです。

皆様のご利用をお待ちしております。

 

ところで、弊社でサービス提供しているASPについて、より強化するための施策を検討中です。

これまでより、よりよいサービスを皆様に提供できるんじゃないかと検討中です。

こちらも近々情報をお届けしたいと思います。乞うご期待。

サーバメンテナンス終了

皆様、おはようございます。

今は朝の7時を過ぎたあたり、お日様が上ってきました。

 

今日はサーバのメンテナンスの日。

デジタル・ナレッジでは、最低でも月に1度のサーバメンテナンスを行っております。

各サーバの稼働状況を確認したりOSのパッチを適用したり普段はできない作業を行ったりと、様々な作業を行うのですが、なにせサーバを停止して行う作業のため、受講者にご迷惑のかからないよう、作業は深夜に行われます。

そういうわけなのでサーバチームは最低でも月に一度は深夜から早朝にかけての作業を行います。

ハードな作業ですが、これもサービスを守るために不可欠な作業です。

 

今回は、通常のメンテナンスだけでなく、Study.jp for Schoolのデータベースサーバを新しい別のサーバに入れ替えました。事前の準備や入れ替え後の確認などで、今回のメンテナンスはかなり大掛かりなものになりました。サーバチームだけでなく、アプリケーションの確認や運用上問題ないかを確認するため、パッケージチームと運用チームも今回のメンテには参加してます。

一通りメンテナンスは完了しました。無事に終了です。

今回のメンテナンスで、これまで以上に安定して快適なサービスをご利用いただけるかと思います。

 

ちなみに、来週25日も他のメンテナンスで深夜作業です。デジタル・ナレッジでは現在2箇所のデータセンタを利用してますが、もう片方のデータセンタのメンテナンスです。

というような感じで、サーバチームは文字通り日夜がんばってます。