Yearly Archives: 2010
ライブ!
皆さん、こんにちは。ヒゲです。
撮影して編集してなどなど、手間も時間もかかり、ひいてはコスト増にもつながります。
脆弱性診断 オールA
皆さん、こんにちは。ヒゲです。
昨晩は案件受注のお祝いで社長に中華料理をご馳走になりました。神楽坂にある四川料理の店です。
弊社は飯田橋にあり、神楽坂はかなり近いのですが、なかなか神楽坂に行く機会がなく、いくつかお気に入りの店はあるものの、個人的にはたいして店を知らない場所です。
昨晩行っていたこの中華の店は取引先の会社さんに教えていただいたお店で、店内は綺麗で本格的な四川料理がいただけます。
「からいからい、でもおいしー」と舌鼓を打っておりました。
またこういう食事会が開けるよう、お仕事がんばります。
ご馳走様でした>社長
さて、今回は脆弱性について。
インターネットというのは、いわば不特定多数が走る公道のようなところで、ルールを守って走っている人もいれば、中にはルールを破ったり、はたまた良くないことをしでかそうとしている人もいる、ごっちゃまぜの世界です。
パソコンのウィルスやマルウェア、情報漏えいなどなど、インターネットやPC/サーバを取り巻く環境はシビアです。しかも本人だけが被害を受けるならまだしも、そこからまた被害が広がっていくのでとても怖いことです。
不正アクセスから防御するための機器であるファイアーウォールを設置したり、セキュリティソフトを導入したり、OSの脆弱性をついた攻撃から守るためにサービスパックやパッチを定期的にあてて最新のものにする、といった手段は必須です。
たとえば弊社ではファイアウォールやセキュリティソフトを入れているのはもちろん、サーバ機器は月に1度定期メンテナンスをかけて、最新のパッチを適用したりしています。
でも、これだけでは不十分です。
ソフトウェア側にも対策を講じる必要があります。
先日、弊社の製品であるKnowledgeClassroo,やKnowledgeDeliver5およびASPであるナレッジクラスやナレッジデリ3に関しまして、外部の調査会社さんに依頼をし、これらアプリケーションの脆弱性診断を行なっていただきました。
主な調査項目は下記の項目です。
- クロスサイトスクリプティング
- SQLインジェクション
- ディレクトリトラバーサル
- コマンドインジェクション
- 強制ブラウジング
いろいろ専門的な用語が並びますが、それらの詳しい説明は他のサイトに載ってますので、そのあたりを参照ください。たとえば下記のサイトなどよろしいかと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/webjousiki11/webjousiki11_1.html
さて、この診断の結果、弊社システムはオールAの評価をいただきました。
これはコメントでいうと「脆弱性が確認されていません。現時点ではセキュリティ上問題の少ない状態と考えられます。」という状態です。
もとよりセキュリティには注意を払って開発を進めていますので、問題はないはずと思っていましたが、こうして外部の調査会社さんに調べてもらうと安心感があります。
ソフトウェアだけが万全だからといって万事OKというわけではありませんし、その逆にインフラだけが万全だからといってOKというわけでもないのですが、ソフトウェアに関して、上記のように外部の調査会社さんよりお墨付きをいただきましたので、どうぞご安心してご利用ください。
iPad出ました
皆さん、こんにちは。ヒゲです。
新テクノロジー直前
皆さん、こんにちは。ヒゲです。
昨日より開発者の方が1名入社しました。
これで開発を加速させることができます。優秀な方に加わっていただき大変感謝してます。
今回の方は韓国出身の方です。
うちの事業部にはアメリカ人1名、韓国人2名おりますし、他の事業部にも中国人のスタッフがおります。国籍に関しては多彩です。
仕事のやる気と才能があれば国籍なんて関係ないですからね。
公用語は日本語ですし、普段はまったく違和感無く仕事をしてます。言われて初めて「あ、そういえば、そうだな」と思う程度です。グローバル化が進んでますね。
いろんな人と仕事をするのは楽しいですね。仕事面での刺激もありますし、食事や習慣など、日本人では気付かないことを言ってくれたり教えてくれたり、とても楽しいです。
うちの会社は国籍、学歴、性別等による差はまったくないので、そういうことでお悩みの方は是非是非(笑)
ちなみに私はよく「アラブ人?」って言われます。はい。
さて、本日、1月27日は何の日だかお分かりになりますでしょうか?
「国旗制定記念日」 「ハワイ移民出発の日」
まあ、いずれも正解ですが、今、巷を騒がせている(私の周りだけ???)のは
アップル社のイベント『Come See Our Latest Creation』の開催日ということです。
正確には現地時間の27日10:00で、日本時間では28日の深夜3時なんですが・・・
ここでの発表が噂されているのが、Appleによるタブレット端末の発表なんです。
Amazonの電子書籍リーダーKindleがアメリカ市場を席巻してます。
Kindleという専用端末を持つユーザは携帯電話網を使って書籍データを購入でき、それをこのKindleで読むことができるというものです。一般のペーパバックを買うより安いですし、ニュースやblogも読めるし、PCを介さず直接ダウンロードされるし、音声で読み上げてくれるし、日本を含む世界各国で使えるしで、じわじわと広がってます。
今は英語版なので日本では普及してませんが、この先の展開次第では化けるかもと言われてます。
Appleは、Kindleに対抗したというわけではないのでしょうが、タブレット端末を出すという噂が前々からあり、今回のイベントではかなり高確率に出してくるのでは? と言われてます。
一方でKindleを出すAmazon陣営の動きもここ数日活発化してます。やはりApple出すか?というのがもっぱらの下馬評です。
どんなものが飛び出すのかは明日早朝のお楽しみですが、電子書籍としてだけの端末ではなく、iPhoneみたいに様々な機能を搭載してくるものと思われます。名称はiPadとかiSlateとか噂されてますが、これもどうなるかは蓋を空けてからのお楽しみです。
(一方で、日本のリリースは遅れるという噂もあり、そうなったらがっかりですが・・・)
eラーニング的にいうと、学習媒体の拡大の可能性があるなと思ってます。
従来は自宅や職場の自席でPCに向かって学習するのが通常のスタイルでしたが、忙しい昨今、自席PCに受講者を縛り付けておくのがなかなか難しいのも実態です。
そこで、携帯電話を利用しようという流れが出来てますが、携帯電話でフルPCの学習効果を表現するのはかなり困難で、結果、単語やTipsなどのちょっとしたコンテンツを配信したり、学習外のコミュニケーションや告知に利用したり、携帯で動画をちょっと見せたりという程度の利用がメインです。
じっくり学習のPC+つまみぐい学習&リマインダーの携帯+紙教材
というのがよくある組合せです。
今回発表予定のAppleのタブレットは、場合によってはこの組合せを打ち破るようなことも可能になるんじゃないか? と注目しています。
これ1台で書籍の役割も担うし、持ち運んで空き時間にちょいちょい学習をしたり、じっくり大画面で学習をしたり・・・ そういうことが出来るかもしれないなぁと。
というわけで、社長の許可をこぎつけて(こういうの好きな人なんで、話は楽でした)、この新しい端末を購入してみることにしました。これをちょっといじり倒してみて、使い物になるのか、eラーニングで利用するとどういう世界が待っているかを調査してみようと思ってます。
まあ、明朝の発表に全てはかかっており、まったく見当外のものでハズレかもしれませんが、
Appleのことなので、いい意味で裏切られることを楽しみにしてます。
個人的には同時リリースが噂されるiPhoneの新OSも気になるところです。
明朝、寝るべきか起きてみるべきかが悩みどころですが、たぶん寝ちゃうだろうな・・・