皆さん、こんにちは。ヒゲです。

皆さん、こんにちは。ヒゲです。
皆さん、こんにちは。ヒゲです。
【テスト実施画面】
iOSやAndroidのスマートフォンに対応しました。
テスト問題や解説がスマートフォンからも学習いただけます。
【コンテンツ作成-PDF対応】
【1画面複数設問対応】
皆さん、こんにちは。ヒゲです。
2011年7月7日(木) 13:20~14:20
タブレットPC(iPad)とデジタル教科書を適用した、学校の運営実践事例
デジタルハリウッド(株)
デジタルハリウッド大学
講師
栗谷 幸助 氏
iPadをデジタル教科書として授業に全員正規利用した、教育コース。日本でも先駆的なこの取組みについて、産学協同の電子書籍を活用した教育スタイル創造研究会が、効果や運営課題、開校経緯を実践事例報告。
<講演者プロフィール>
Webデザイナー
■ 福岡県生まれ。中央大学卒業後、流通業に就くが、その際に「人と人とを繋ぐ」という『道具』としてのWebの魅力に触れWeb業界へ転進。Webデザインユニットの代表として、SOHOでWebの企画・デザイン・サイト運営等を手掛けながら、各地でWeb関連の講師を担当。その後、デジタルハリウッドに所属し、現在に至る。共著として『グラフィックデザインIllustrator & Photoshop』『Webデザイン Illustrator & Photoshop』『Webデザイン HTML& Dreamweaver』『Webデザイン Flash』(全て 技術評論社)を執筆。
公式サイト:http://www.edix-expo.jp/Conference/seminar-event/seminar-event05/EL/#EL-3
皆さん、こんにちは。ヒゲです。
今年は現時点で沖縄や九州南部が梅雨明け、まだ梅雨明けしていない東京でも連日の30度越えを記録しています。
「梅雨明け前でこれだもの、梅雨が明けたらいったいどうなるんだろう?」
という不安を抱えながら、例年より高いエアコン設定でオフィスもさほど涼しくはありません。
でもこれも節電のため、協力させていただきます。
さて、デジタルハリウッドさんからプレスリリースが発行されましたというご案内です。
デジタルハリウッドさんと出版社の株式会社ボーンデジタルさん、株式会社ワークスコーポレーションさん、そして弊社の4社にて、iPadなどのメディア端末と電子書籍を教育現場で活用することを目的とした『電子書籍を活用した教育スタイル創造研究会』を昨年5月に発足し活動を行っております。
その活動の一環として今年1月末より、iPadを活用した「Webデザイナー専攻」を開講して3ヶ月が経ち、教育効果の検証を行いました。
この検証の成果をリリースとして発表させていただいた次第です。
リリース本文とリリースを元に記事がいくつか掲載されておりますので、併せてご確認ください。
プレスリリース本文:
http://www.dhw.co.jp/grand/pressroom/release/2011/110629/
記事(RBBTodayさん):
http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/29/78445.html
詳細はリリースに譲りますが、この実証実験はiPadを活用したクラス1つと、通常の授業を行うクラス2つで同じ授業を行い、そのアンケートやテストの結果を比較したというものです。
結果をかいつまんで整理すると、
iPad利用クラスでは受講者全員が予習・復習を実施しており、予習時間は通常クラスと比較し2倍以上の時間をかけていました。
さらに理解度についてのアンケートでは、iPad利用クラスの85%が「理解できた」と回答。通常クラスの46%を大きく上回ったほか、「理解できなかった」と回答した生徒は皆無となり、映像教材を繰り返し視聴できることが奏功していることが伺えます。
またテストの結果を比較してみると、iPadクラスの平均点は他よりも高く、また高得点者と低得点者の差が他よりも小さい、底上げ効果が見られました。
これらのことから、一応の成果があったのではと思います。
尚、この研究会の成果は、eラーニング研究所のレポートとしてまとめ近日公開予定です。
さらに、来週7月7日(木)~9日(土)に東京ビッグサイトで開催の【教育ITソリューションEXPO】にてデジハリの栗谷先生がご講演されます。
【タブレットPC(iPad)とデジタル教科書を適用した、学校の運営実践事例】
2011年7月7日(木) 13:20~14:20
デジタルハリウッド(株) デジタルハリウッド大学 講師 栗谷 幸助 氏
詳細はこちらをごらんください。
なお、期間中は弊社ブースにてデモの実機や説明資料等を展示しておりますので、どういうものか知りたい、見てみたい、話を聞いてみたいという方は、是非ご来場ください。
デジハリさんの講演の後には栗谷先生も会場にいらっしゃいますので、実際のところどうなの?と直接ご質問されてみてはいかがでしょう。
【教育ITソリューションEXPO】の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
この教育ITソリューションEXPOは従来のeラーニングワールドを吸収した展示会です。
日本最大規模のeラーニング関連の展示会です。
ご興味ある方は是非、ご来場ください。
ちなみに、8日(金) 14:30より、ヒゲこと吉田の講演も予定されております。
デジタル・ナレッジがリードする「eラーニング」と「教育IT」の進化
2011年7月8日(金) 14:30~15:30
(株)デジタル・ナレッジ 吉田
こちらもよろしければご参加ください。
では会場でお会いできるのを楽しみにしております。
皆さん、こんにちは。ヒゲです。