Monthly Archives: 4月 2016

あっという間の4か月【新入社員 ミドル JIN の製品・サービス探検記 No.2】

みなさん、こんにちは、中途社員のJIN(ミドル)です。

入社して4か月、とにかく一週間が恐ろしく早い。そして給料日はなぜか遅く感じる、
そんな春が来ました。
私は北海道出身なんで、桜を初めて大阪で見たとき(23歳の春)は本当に感動、これはみんな酒飲むわと大納得したものです。
昔は梅と桜の区別がつきませんでした。今でも怪しいですが… 難しくないですか?

さて4か月くらい経つと、ドキドキしたeラーニングとの出会いも慣れが生じ感動も薄れるものですが、当blogでは基本に忠実に初心者路線を当分歩んでいきます。
今回はeラーニング教材の作成者側からの視点で教材作成機能について触れたいと思います。

●初めてのコンテンツ作り
思い出すこと、入社1か月ぐらいに初めてeラーニングコンテンツを作りました。
テーマは何でもよいとのことで、「ニューソウルについて~黒人音楽の歴史」にしました。
処女作全4枚+確認テスト付!
初めてコンテンツを作成してる画面のキャプチャ
ちなみに確認テスト ↓
確認テストを行ってる画面のキャプチャ
いや~恥ずかしいですね~。でもほんとにドキドキして作ったことを覚えています。

~パワーポイント教材コンテンツ~
上記のコンテンツは弊社の受講・学習履歴管理・教材作成のできるeラーニングシステム(KnowledgeDeliver)にパワーポイントをUPして、リアルタイムで私のナレーションを録画し、赤線や指差等の指示動作、またパワーポイントのフェードインを加えました。意外と手間が掛かりそうだと思うかもしれませんが、初心者ミドルでも作業的には案外簡単に作成できました。
しかし実際に教材を作成するといろいろなことを考えさせられました。
効果的な付加機能がたくさんあるのでいろいろと使用したくなるのですが、初めて見る人の目の挙動を考え、理解しやすくシンプルであることを心掛けました。たった4枚のテキストでしたが頭を抱えました。出来上がった時はほんと嬉しかったですね~
KnowledgeDeliverのテキスト教材作成画面のキャプチャ
上記はKnowledgeDeliverのテキスト教材作成画面ですが、もちろんパワーポイント以外にもいろいろな素材でコンテンツを作成できます。フォルダーアップロード型を使えば、HTMLにYouTubeのライブ動画のURLを埋め込め込んで視聴することができたり、WEBページ参照型などは既存のWEBページを使用して伝達事項などがある時に便利かと思います。いろいろあり過ぎて迷いますね~

今回は若干、商品説明ばかりしちゃいました(反省)。と言いつつ、次回はVideo+型という動画配信機能について紹介してみたいと思います。

「デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所」設立

デジタル・ナレッジ 教育テクノロジ研究所

 

本日4月19日、デジタル・ナレッジに新たな組織が誕生しました。

「デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所」

eラーニングやEdTechといった教育に関する最新技術の開発、調査、普及啓蒙をミッションとし、他の企業や大学、研究機関との積極的な連携により教育テクノロジの発展に寄与することをめざし、私(吉田)が所長を務めさせていただきます。

Continue reading

熊本

先週末から続く熊本を中心とした震災、九州出身の私には結構衝撃的で、同じく九州出身の妻とテレビの映像を前にオロオロしております。

Continue reading

負荷試験ツールJMeterとの奮闘【新卒新入社員Hの奮闘記 第2章】

どうも、新人エンジニアの平田です。社会人二年生になりました。
時間が経つのが本当にあっという間です。この一年で色々な経験をさせて頂きました。毎日がコンピュータとの戦いであり、ほぼほぼ負けております。とりわけ、数ある失敗の中で、初めての本番反映(リリース)にて役に立ったツールがありました。それが、負荷試験ツールJMeterです。

本日は、負荷試験ツールJMeterとの奮闘っぷりをご紹介しましょう。

 

奮闘の始まり
とあるお客様にてご提供していたシステムは、運用から5年が経過し、経年によるデータ量の増大等により、一部の機能にパフォーマンスダウンが見られるようになってきていました。
この一部の機能というのは、学習履歴の検索機能で、検索条件によっては結果が出力されるのが体感的に遅いと感じられるレベルでした。
そのため、この検索処理に改修を加えることになりました。

改修後、ユーザーさんが一気に集中してログインしてきたことを想定したとして、修正されたクエリはどれだけの負荷に耐えられるか? クエリ実行時にフロントサイドへの影響はどの程度か? を検証するためにJMeterを利用することになりました。

JMeterは、無料で誰でも利用することができ、柔軟に様々な状況に適用できる負荷試験ツールです。弊社でも様々の案件で利用され実績が豊富だったので、今回もJMeterを採用しました。

ただし、このJMeter、万能なツールではありますが、その分設定方法やシナリオ作成にちょっとした癖があります。また、ネット上にはJMeterに関する情報は沢山ありますが、中々自分の使いたいような利用事例が見つからないものでした。

そこで、あれこれ悩みながら取り組んでみたのですが、せっかくなので今回行った内容を以下のSlideShareにてJMeterの簡単な使い方をまとめてみました。

 

 

JMeterと戦ってみた感想
JMeterはクエリパフォーマンスをはかるには、とてもコストパフォーマンスのよいツールでした。どんな環境でも柔軟にパフォーマンス計測できるように様々な設定ができるようになっており、とりわけ、検証結果レポートは、高負荷によるタイムアウトエラーが起きた際、どこが原因かを探るのに役立ちました。

とはいえJMeterに慣れるまでに時間をある程度時間を要しました。パラメータの設定違いやデータの不整合により、なかなか上手く行かず、何度も何度も行ってようやく期待する結果を出すことができました。

プロジェクトとして決められた時間で成果を出すのがプロフェッショナルですので、総じて完敗です。
(最終的には、使いこなせるようになりましたし、成果はあったのですが)

 

次のプロジェクトではもっと上手く使いこなせるようになると思いますので、次のJMeterでの負荷試験案件を絶賛受付中です(笑)

とはいえ転んでもタダでは起きないぞ、というわけで、今回の失敗から学んだ内容を上記のスライドにまとめました。次の戦いへの準備は万全であります。

次回予告
次回は、米国オンライン家庭教師市場レポートをお届けしていきます。

4月

4月になりました。

例年より早めに開花した桜は4月に入ると散るのではとやきもきしてましたが、この冷え込みで持ちこたえ結局見頃は4月に入ってからという感じになりました。今夜は弊社有志による花見がセッティングされているようで、上野公園でドンチャンやるようです。

 

ここ数年、毎年新卒の新入社員を採用しておりますが、今年も2名の新卒の新人が入社してくれました。午前中に入社式が執り行われ、午後に懇親会がありました。緊張の面持ちの2名ですが、徐々に打ち解けてきてくれたようです。

Continue reading