2023年3月時点のIT業界の最大のホットトピック:ChatGPT
今は2023年3月31日ですが、ここ最近のIT業界、いや世間の関心ごとの上位に入るのがChatGPTでしょうか。ChatGPTはアメリカのOpenAI社が開発した人工知能チャットボットです。OpenAI社はイーロン・マスクらが設立し、マイクロソフト社が巨大投資をしたことでも知られています。
GPTはG enerative P re-trained T ransformerの略で、日本語に訳すと「生成的な事前訓練を行なった変換器」みたいな意味で、膨大な数のインターネット上のテキストデータを学習し、事前訓練として自然言語の意味や文法、用例を理解していき、人間と近い言語能力・処理能力を獲得し、英語や日本語の自然言語の問いかけに対して適切に返答するというものです。現時点で無償で使えるChatGPTはGPT-3.5というバージョンが使われていて、さらに進化したGPT-4を擁するバージョンも有償で利用できます。
このChatGPTの何がすごいかって、人間が自然言語(普通に会話したり文章で記述する言語)で文字を入力すると、適切な回答を返してくるということで、たとえばアメリカの司法試験の問題を合格点でクリアできるそうです。(ちなみにGPT-3.5だとなんとか合格、GPT-4だと上位10%で合格する解答を生成するそうで・・・)
例えば学生が学校のレポートで使うとかなり強力で、学生は課題をChatGPTに投げかけるだけでレポートの大部分を済ませることだってできます。試しに私が大学1年生の時「プログラミング演習A」と言う授業で出されたプログラミングの課題、「クイックソートとバブルソート双方をC言語でプログラミングして、それぞれかかった時間を計測しなさい」という課題を与えたところ、文句なしのソースコードを生成しました。ワオ、です。私が今、学生だったら、使っちゃうかもなぁ・・・と学校の先生泣かせではあります。多くの大学でここ20年ぐらいは「ググる、Wikipediaからコピーする」問題に頭を悩ませていたと思いますが、ChatGPTくんはそれ以上に強敵ですし、見破ることも難しいです(一応見破るシステムは提供はされてますが、精度がどの程度なのかは疑問です)。
そんな万能っぽいChatGPTですが、GPT-3.5だと、平然と嘘をつくこともあります。さぞ真実のようにつらつらと嘘を語ったりします。例えばChatGPTで私のことを調べてもらうと、私は1902年生まれの詩人・革命家で、1932年に熊本県菊池郡朝日村で現地の農民に対して土地改革を訴える演説を行なって警官に射殺される、いわゆる「吉田事件」で亡くなったそうです。なんだそりゃ・・・
で、そんなChatGPTをeラーニングの教材制作に使えないか? と言うのが今回のテーマです。
Continue reading →