DX研修とは?行うべき理由や導入のポイントを解説! | eラーニングのデジタル・ナレッジ |
デジタル技術の急速な進化に伴い、あらゆる組織においてDX推進が必要不可欠となっています。
そのなかでDX研修は、企業がデジタル時代における成功を目指すうえで欠かせない取り組みです。
このページでは、DXを進めていく上での課題やDX人材の在り方を踏まえ、DX研修の重要性や成功させるためのポイント、実際の進め方について解説していきます。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、ITの浸透によってイノベーションを実現し、社会をより良い方向に変化させていくことを意味します。
それでは、企業におけるDX推進の意義とは何でしょうか?
企業がDXによって目指すべきものは、デジタル技術やデータの利活用によって、製品やサービス、ビジネスモデル、さらには企業の組織風土・文化までをも変革することです。その影響は、単なる業務効率化やコスト削減にとどまらず、売り上げ拡大や競争優位性の確立につながります。
つまり、企業におけるDX推進とは、デジタルテクノロジの活用によってビジネスモデルや企業文化そのものを大きく変革し、競争上の優位を確立することを目的としています。
すでに、DX化により既存のビジネスモデルを変革させ、急成長を遂げた世界的企業も出てきていますが、企業規模に関わらず、こうした取り組みなしに今後の事業拡大は見込めません。あらゆる企業で、さらには行政機関においてもDX推進が求められています。
DX推進のためには高度なデジタル人材が必要不可欠です。しかしながら、急速なデジタル化によってデジタル人材の需要が高まる一方、供給が追いついていません。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が発行する「DX白書2023」によると、DX人材が不足していると回答した国内企業は83.5%(2022年度)に達しています。このうち「大幅に不足している」は49.6%と半数近くに上ります。この数値はアメリカと比較しても極めて高く、人材不足はDXを推進する上での大きな課題となっています。
経済産業省も、2030年には最大で約80万人規模でDX人材が不足するという試算を公表しています。このようにDX人材の確保、育成が急務となるなか、社内でDX人材を育成する取り組みを進める企業が増えています。
ところで、先程から出てくる「DX人材」とは、具体的にどのような人材を指すのでしょうか?
DX人材とは、デジタル技術を用いてビジネスの変革を推進することができる人材のことです。そのため、専門的な技術や知識だけでなく、ビジネスに関する深い理解やコミュニケーション能力、問題解決能力も必要とされます。また、デジタルテクノロジは急速に進化しているため、常に新しいスキルや知識を学び、成長し続ける意欲や柔軟性も必要です。
これらは一般的なDX人材の定義となりますが、DX推進状況や業界・業種によっても求められる知識やスキルは異なってくるため、企業はまず、自社にどんなDX人材が必要なのかを定義する必要があります。
DX人材に求められる役割とスキルについて、もう少し詳しく見ていきたいと思います。ここでは具体的に5つ挙げて解説します。
このように見てみると、高度な専門知識が必要とされるのはごく一部であり、ほとんどは従来のビジネスシーンでも必要とされてきたスキルや能力の発展版であることがわかります。つまり、DXスキルとは特定の人に限られたものではなく、すべての人材が身につけるべきもので、一部の特別な人がスキルを習得するだけではDX人材の確保には足りないといえます。
そこで改めて重要となってくるのが「DX研修」です。
前述したように、DX人材不足の現状を受けて、社内でDX人材を育成する企業が増えています。これがDX研修と呼ばれるものです。
DX研修は、組織内のメンバーに対してDXに関する知識やスキルを習得させるための教育プログラムです。DX研修はおもに次の2つに大別されます。
ここからは、効果的なDX研修を実施するために留意しておきたいポイントや、取り組み前の注意点をご紹介します。
上記のポイントを押さえたうえで、具体的なDX研修の進め方を「事前準備」「実施」「評価」の3フェーズで確認していきましょう。
社内のニーズや課題を把握し、どのような DX 人材を育成したいのか、どこまでのリテラシーレベルまで育成するのかといった目標設定を行います。ゴールイメージをしっかりと設計しておくことで、自社にとって本当に必要なDX研修を実施できます。
次に、目標に合った講師やプログラム、教材を選定します。研修会社によっては、ヒアリングを行い自社課題に沿った研修設計をしてくれるところもあります。自社に適した研修設計になっているか、参加者にとって意義ある内容となっているか、検証しながら進めます。
研修プログラムは普遍的な内容であればあるほど、受講者側のモチベーションは低下します。実際の業務やプロジェクトに活かせるような実践的な内容を取り入れることが重要です。具体的な業務に沿ったリアルなケーススタディなど、自社に合わせてプログラムのカスタイマイズを行うことで、理解を深めやすく、より効果的な研修が実現できます。
プログラムが決まったら、運用計画に進みます。研修のスケジュールや参加者の選定、会場の手配など、具体的な実施計画に落とし込みます。
効果的なDX推進のため、最初に実施するのが全社的なリテラシー研修です。対象が全社員になるため、リテラシー教育ではe ラーニングを活用して効率的に研修を進めるのが一般的です。リテラシー研修の実施後、ポテンシャルやスキル習熟度をアセスメントして、次の専門スキル研修に進む社員を選抜する場合もあります。
次に必要なのは、DXを推進する際に必要な専門スキルや実践力の習得です。例えば、プログラミング言語の学習、データ分析の手法やツールの習得、プロジェクト管理のスキル向上などが含まれます。実務に即したトレーニングやプロジェクトベースの学習を通じて、実際の業務に役立てられるスキルの獲得を目指します。
研修プログラムを実施した後は、フィードバックを受けて効果を定期的に評価し、継続的な改善に生かすことが重要です。参加者の意見や感想をもとにプログラムの改善点を洗い出し、次回以降の研修の質向上につなげます。
研修でインプットした内容を実践に生かせてはじめてDX研修の意味があります。学んだ内容を実務へ適用・活用できるよう、フォローアップやコーチングを提供し、社員の成長を継続的に支援しましょう。
DX研修の実施には、社員が業務にあわせて自分のペースで効率的に学べるeラーニングの活用が最適です。
全社的な展開となるDX研修では、企業が社員の学習進捗を把握しておく必要があります。eラーニングに使われるLMS(Learning Management System:学習管理システム)なら、社員1人ひとりの学習進捗や理解度、獲得スキルを可視化できるため、それに基づいた適切なフォローやフィードバックを通じて、効果的なDX研修を実現することが可能です。
eラーニングを活用したDX研修の実施を検討されている方、自社にあったより効果的な導入をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
デジタル・ナレッジならeラーニングを活用したDX研修をサポート!
デジタル・ナレッジのLMS『KnowledgeDeliver』は、導入実績3000以上をほこる国内有数の統合型eラーニングプラットフォーム。常に機能拡張をおこない、新しい学習環境に対応しつづけると共に、カスタマイズ開発に強みをもち、お客様が目指されるDX推進の実現を力強くサポートします。
DX研修に最適!KnowledgeDeliverの特長
今後、DX⼈材の確保はますます困難になると予想されます。そのため、大手企業だけでなく、中小企業にとってもDX研修が当たり前となる時代がやってくるのは確実です。DX研修は、企業でイノベーションを生み出す基盤をつくり、組織全体がDXに向けて一体となって取り組むために欠かせないものです。
この機会にぜひ自社の課題を洗い出し、DX研修の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
「ICT教育」とは、教育現場で活用される情報通信技術そのものや取り組みの総称です。
「ICT教育」とは、教育現場で活用される情報通信技術そのものや取り組みの総称です。
DX時代に重視される理由と導入のポイント・事例を解説。
研修に動画を活用するメリットや研修動画の種類、効果的な動画教材を制作する上でのポイントをまとめて紹介していきます。
ISMS認証範囲:本社、⻄⽇本⽀社 ISMS-CLS認証範囲:「ナレッジデリ」、「DKクラウド」の提供 認証範囲については弊社HPに掲載 |